2011.05.19(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 農業への投資 栽培ノウハウ

 
今回は「栽培ノウハウ」について述べてみます。
日本の農家には非常に高い「栽培ノウハウ」があります。
そのノウハウを広く普及するために長年努力してきたのは農協であり、地域の農林振興センター
だと思います。
 
植物工場にも「栽培ノウハウ」はあります。
特に、ある程度の規模(商業生産規模)の植物工場を運営するには「ノウハウ」が必要です。
栽培設備を購入すれば、すぐに生産できるというものではありません。
設備をハードとすれば、ソフトの「栽培ノウハウ」はより重要だと言えます。
 
「商業生産規模」の植物工場を運営する「ノウハウ」は大学の研究室にある「栽培技術」とは
必ずしも同じではありません。
大学の研究室にある研究用の小規模栽培設備を単純に大きくしてもハードとしての商業生産
設備になりませんし、研究室の栽培技術だけでは商業設備を運営するノウハウには足りません。
もちろん、アカデミックには大学の研究室の技術(ノウハウ)は、私たちのような商業生産設備を
運営する会社が持っているノウハウよりもずっと高度です。
 
最初に述べた農家の栽培ノウハウを今後どのように「継承」していくのかが現在大きな問題に
なっています。現在中心になって農業に従事している方の年齢は65歳以上の人が60%程度
だと言われています。一方で、新規就農者の数は非常に少なくなっています。
高度な栽培ノウハウが本当に継承されていくのかが心配されています。
 
一方で、私たち植物工場は株式会社形態で運営されているところがほとんどなので、社員の
間でノウハウが広まり、引き継がれています。
私たちは栽培ノウハウを現場の責任者ひとりに集中することは考えていません。
社員・パート従業員に限らず、どんどんノウハウを広めていくようにしています。
この点でも植物工場は将来の農業の担い手のひとりになりうると信じています。