2011.03.17(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 計画停電4日目

 
昨日(3日目)は初めて停電しました。12時41分から15時39分までのほぼ3時間です。
今日は朝から準備していますが、現在までの情報で9時20分過ぎから13時までの停電が
行われそうです。
社員は朝から出社して準備をしていますが、パート作業員は12時45分の出社ということで
昨日打ち合わせています。
 
実際に停電になると栽培室は真っ暗(昼間でも)ですし、事務所もコンピュータや電話も使えません。
昼間であれば出荷のための箱詰め等ができますので若干の作業は可能です。
 
やまと運輸も埼玉県東松山市にある配送センターが停電になるので「関東以外向」は正午には
受付締め切り、「関東地区」は午後4時に受付終了です。(17日の状況)
 
栽培室内の作業が制限され、出荷の受付も制限され、事務連絡もなかなかうまくいかないという
状態です。
それでも私たちのレタスは予定通りに納入できるように努力していますし、やまと運輸も本当に
良くやってくれてオーダー通りに納入されています。
「安定生産・安定供給」が試されている今日頃ごろですね。
 
最後に、西武秩父線は「始発から午前5時10分」と「午後9時以降」が動いているということです。
朝に一本だけ秩父から飯能向に走って、帰りは「午後9時」から動きますよということです。
なかなか、東京まで行ける感じではありませんね。
一方で、秩父の中でもガソリンがほとんどない状況なのであまり動き回れません。トホホ・・・