2010.11.22(月)

秩父良いとこ一度はおいで その他地域 千葉国際総合水泳場

 
筆者としては初めて「マスターズ水泳」を見に行って来ました。
マスターズとは年齢別に区分されたカテゴリーごとに記録を争う水泳大会です。
順位も出るのですが、各個人の目標は「個人のタイム更新」だと思います。
80歳以上の人も出ていたと思います。
 
筆者自身も「自己流の水泳」はもう20年近く続けていて、週に2~4回はプールに通っています。
それでも、競泳と言われるタイムを測った試合には出たことがありません。
今回も応援(見学)だけでしたが、自分よりずいぶん年上の人がレースに出ているのは素晴らしいと
思いました。
客観的に見れば競泳選手とは言えなくても「自己記録との戦い」という意味ではりっぱな競泳選手
です。感動しました。
 
また、千葉の水泳施設が立派なので写真に収めてきました。
masters' swimming 1.jpg
 
京葉線新習志野駅
の目の前です
素晴らしい外観です
 
 
 
 
masters' swimming 2.jpg
 
50mのプールの
横に「飛び込みプール」
もあります
10m、7m、5mのタワー
に3m板、1m板があります
素晴らしい設備です
 
 
masters' swimming 3.jpg
 
50mのプールを
横に使って
25m(短水路)に
してのレースです
観客席も5千人は
入れますね
 
 
この水泳場は「50mプール」がメイン(観客席付)の他にサブプールもあります。
飛び込み(ダイビング)プールも素晴らしいし、観客席もりっぱです。
東京の辰巳国際水泳場はよく日本選手権をやりますし、神奈川県も横浜に素晴らしいプールが
あります。かつて、パンバシフィック大会をやりました。
千葉のこの施設もその2つに匹敵するものだと思います。
筆者の住む埼玉県には「50mの室内プール」がないと言われているのと比べると大きな違いです。
(実際には所沢に私立大学の施設がりっぱな50m室内プールですが)
特に、飛び込みプールの有無は選手養成で大きな開きがありますね。