2010.05.17(月)
未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 定植作業前後
育苗棚で育てられた苗を「移植作業」で少し間隔を空けてパネルに植え替えました。
その苗が成長してくるとやはり株ごとの間隔が狭くなります。
そこで「更に間隔を空けるように」植え替える作業があります。
その作業を私たちは「定植作業」と呼んでいます。
言葉の感じからすると「最終的に定まった」植え替えという感じがあるでしょう。
その通りです。これで最終の収穫まで植え替えはしません。
定植前の
パネルの様子
です
かなり大きくなって
いるでしょう
定植作業の
ためにパネルが
抜き出された
ところです
パネルの下に
根がいっぱい
ですね
定植作業を
しています
葉や根を傷めない
ように気をつけて
います
手前が定植前
定植作業終了
株ごとの間隔が
かなり空きました
これも何日か
すると密集状態に
なります
これらの一連の作業は全て手作業です。株を傷つけないように慎重な作業が必要です。