2009.02.01(日)

未来の野菜を作る 植物工場建設風景 噴霧槽設置作業 その2

 
私たちの生産設備は基本的に養液を溜めませんから「水槽」と呼ぶのは正しくはないので
噴霧槽と呼んでいます。
実際には「霧状になった養液を閉じ込めている部分」と言った方が正確です。その中にあるのは
レタスの「根」だけです。レタスの葉っぱの部分には養液がかからないように密閉しています。
 
この「噴霧槽」は前にも紹介しましたが、いわゆる発砲スチロールで成型されています。
その成型されたものにいくつかのシートを敷いていきます。
筆者は技術者ではないのでそれぞれのシートの意味が良く分からないのですが、白色のものと
黒色のものがあります。
suisowhitesheet.jpg  
まずはこの白色の
シートを敷きます。
 
 
 
 
 
suisohappou.jpg  
 次に水槽の型を
置きますね。
 
 
 
 
 
suisoblacksheet(1).jpg                                                                                   
その上に黒いシートを
しきます。
 
 
 
 
 
suisoblacksheet(2).jpg
 
黒いシートを巻き込んで
きちんと設置すると
出来上がりです。
これを何ヶ所もするので
大変な作業です。