2009.01.22(木)
秩父良いとこ一度はおいで 秩父を訪れる 秩父線秩父駅 駅ビル
前に秩父を訪れるには「西武線」と「秩父線」があると紹介しました。
西武線は東京の人も知るあの「西武鉄道」ですが、秩父線は「秩父鉄道」という私鉄会社です。
東京のある人から「秩父線はJR?」と言われたので「違いますよ。私鉄です。」と言ったら
「ああ、第三セクターだね」と言われました。
その人は秩父のことをかなりの田舎だと思っているようです。
秩父鉄道「秩父駅」の駅舎を紹介します。
ちょっとした駅ビルでしょう?
りっぱなものですよ。
上の写真の右の方に「青い部分」がありますね。そのアップが次の写真です。
出ました。
秩父夜祭の絵です。
下の方に屋台(秩父では山車を
こう呼びます「やたい」)があって
上には花火です。
前にも説明した「冬の大花火」です。
秩父のシンボル「秩父夜祭」を描いた駅ビルはじつは「地場産業振興センター」なのです。
政府が後押しをして、地方の産業を盛り上げようと補助金を出しているものです。
やはり、田舎なのかもしれない。トホホ・・・