2024.04.29(月)

新幹線延伸で福井が賑やか

北陸新幹線が3月16日に金沢駅から敦賀駅に延伸しました。

筆者個人としては「地元の人」のために本当に良いのかという心配がありますが、現状は「福井が賑やかに」なっています。

この新幹線延伸に合わせて「駅前再開発」をしていた「福井駅」前は「恐竜」が楽しそうに動いています。


詳しい説明は手前にある看板でされていましたが「福井では複数の恐竜の骨」がほぼ完全な形で発掘されているようです。上の写真の2頭は「肉食獣」と「草食獣」だそうです。

肉食獣と草食獣が写真のように今にも戦いそうな状況はあるのでしょうか? 筆者には分かりません。


こちらは別の種類で前の2頭に比べるとかなり「体が大きい」ようです。

いずれにしても新幹線延伸で福井県は恐竜を更にアピールして観光客を呼び寄せようと頑張っています。

恐竜博物館だけでなく、「一乗谷」「永平寺」「東尋坊」などたくさんあります。温泉もあります。

一度、福井に遊びに行ってください。

 

2024.02.12(月)

関東地方に雪 

2月5日(月)のお昼頃から関東地方に雪が降りました。

野菜工房では福井工場からの出荷が雪でお客様に届かないということは時々起こりますが、今回は関東地方の雪です。

筆者としては関東の雪ならそう大きな影響(高速道路閉鎖など)はないだろうとそんなに深刻には考えていませんでした。

ところが「最近の高速道路会社(NEXCO)」は「予防的措置」として実際には走れる高速道を「雪で事故が起きて大渋滞になる」のは困ると「予め閉鎖」してしまいます。

確かに「事故が起きないように」という気持ちは分からないではないですが「あまりに慎重になりすぎて」公共インフラとしての高速道を「必要以上に止めてしまう」のは行き過ぎだと思います。

野菜工房は「茨城工場」から千葉のお客様に送るものまで止まってしまいました。宅配業者が「高速道路が止まった」ので「受入中止」という措置を取ったからです。これもあまりに「極端な」措置だと思っています。

秩父地方は市内でも20㎝以上積もったので「移動は大変だ」というのは理解できます。

これはなかなかでしょう 2月6日の朝の筆者の家の2階からの写真です

 

2024.01.03(水)

2024年 明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。


2024年が始まりました。

野菜工房は2日は福井工場が稼働しました。

直接の被害はありませんでしたが、石川県を中心に大きな地震があり、福井県もかなり揺れたようです。

地震で亡くなった方や被害を受けた方は新年早々大変な思いをされていると思います。

3日からは茨城工場も稼働していますが、まだまだ通常の活動には至っていません。

いづれにしても、野菜工房だけではなく、日本中・世界中で落ち着いた生活が遅れるような2024年になってほしいものです。

 

2023.12.02(土)

12月と言えば「クリスマス」

秩父が「冬に入った」と前回報告しましたが「冬と言えばクリスマス」です。

筆者の家の玄関の飾りも「クリスマス」仕様です。


Merry Christmas!

2023.11.13(月)

JR東日本経営「ベッカーズ」ブランド消滅

筆者はインターネットニュースで次のような記事を読んでいました。

JR東日本のエキナカ商業施設を中心に展開していたハンバーガーレストラン「ベッカーズ」が、11月22日に最後の柏店を閉店するのに伴いブランドもクローズするとのお知らせが届きました(ちばとぴ!グルメ部)

筆者が良く行く神田駅でも今年の初めに「ベッカーズが閉鎖」してスターバックスに代わっていました。

通常の店舗変更だと思っていました。JR東日本が「ハンバーガーレストラン」から撤退する一環だったとは思っていませんでした。

そんな記事を見たこともあまり意識せずに「偶然」柏駅に行く機会があり、「行列の出来ているベッカーズ」を見つけて思い出しました。「柏店が最後のベッカーズ」だと。


写真があまりうまく撮れていないので分けりにくいかもしれませんが、ベッカーズ柏店に人が並んでいます。

残りあと2週間という時期の写真です。