2024.09.11(水)

ベルーナドームで「西武ー日ハム」戦観戦

ちょっと前(8月31日)ですが、「ベルーナドーム」に行って来ました。筆者はベルーナドームに行くのは初めてでした。

西武池袋線「西所沢駅」から分かれる「西武山口線」に乗って「西武球場前」駅に行きました。


西武球場は命名権を買った通販会社「ベルーナ」の名前を付けて「ベルーナドーム」と呼ばれています。

 
 

ドームと言っていますが、屋根なし球場だった西武球場に「屋根を乗せた」ので 横は隙間が空いています。それでも当日は雷雨があったのですがへっちゃらでした。

試合は西武が8回裏に栗山選手の「代打逆転2ラン」で勝利しました。西武ファンの孫は喜び、日ハムファンの筆者はがっかりでした。

 

2024.08.12(月)

北海道旅行 小樽運河

筆者はプライベートで北海道に行ったのすが、途中でエスコンフィールドを見て来ました。(前回で報告)

北海道に行ったのは旧友と会うためでしたが、その際に「小樽」にも行きました。

 
現在は観光用に保存されている運河ですが、かつては大きな船から小さな船に積み替えた荷物を右の写真のような倉庫に収納していました。

現在の運河は「観光用」に改修される前は「川幅は現在の2倍位」ありました。筆者は40年位前に改修前の運河も見ています。

 

2024.08.12(月)

北海道旅行 エスコンフィールド

筆者がプライベートで北海道に行って来ました。

筆者は実は「日本ハムファイターズ」のファンです。

そのため、北海道旅行の際には「エスコンフィールド」(日ハムのホーム球場、昨年からの新球場)を絶対に見に行こうと決めていたのです。新千歳空港から札幌に行く途中の「北広島市」というところにあります。

 
エスコンフィールドの入口付近です。選手の写真もあります。

 
左側の写真が「ライト側外野席」からで、右側が「3塁側内野席」からの写真です。


上の写真は「屋根を開けた」ところです。ドーム球場ですが屋根が開閉式なのです。

素晴らしい球場です。この球場で「日本シリーズ」をしたいものです。(今年はオールスター戦はやりました)

 

2024.07.26(金)

遂に新1万円札

本日(7月26日)に筆者としては「初めて」新1万円札を手にしました。7月3日一般に出回り始めたということなので3週間以上掛かりましたね。

セブンイレブンのATMから入手したので、見つけた瞬間に「あれ?」と驚いてしまいました。



まだ慣れないので「玩具」のお札という感じでした。使えました。

 

2024.07.11(木)

バスタ新宿

新宿駅発着の長距離バスの拠点である「バスタ新宿」に初めて行って来ました。別に長距離バスに乗るわけではなく新宿でちょっと時間があったのでわざわざ見に行きました。

 
左の写真はバスが止まって乗降する場所です。普通のバス停に見えますがビルの4階(屋上)です。

右の写真は行先案内です。福島県郡山まで行くんですね。

筆者は九州「博多駅」にある「博多バスターミナル」はビルの2階と3階にあるのでそれと同じものを期待していました。博多の場合にはビル自体は9階建なので2階・3階は完全にビルの中です。

バスタ新宿の場合は屋上なので写真で見る限り普通のバス停ですよね。

大東京の新宿なのに4階建というのはちょっと余裕ですよね。それとも「空中権」を他の場所に売ったので4階までの高さなのかもしれませんね。いずれにしても興味あります。