2020.10.13(火)

駅ナカの仕事スペース CocoDesk

CocoDesk

地下鉄の「三越前駅」で上記の物体を発見しました。

CocoDesk の存在を全く知らなかった筆者は「何じゃいな?」と近づいてみました。 家庭用のサウナかなって感じでした。(駅ナカにサウナがあるはずない)

調べて見ると次のサイトがありました。

https://www.fujixerox.co.jp/solution/menu/cocodesk#intro

富士ゼロックスが始めた「駅ナカの仕事スペース」だそうです。

コロナ禍で「リモートワーク」が増えているからか? 外出中にコンピュータや電話を他の人に聞かれずに仕事したい人の需要か。多分需要はあるんでしょうね。

筆者の記憶では「富士ゼロックス」は日本で初めて「サテライトオフィス」というのを実験的に行った会社です。1980年代の半ばに埼玉県志木市で「都心の会社に行かず」に家の近くのオフィスで仕事をするという考え方です。

35年位前なので当時はなかなか進まずに消えていったと記憶しています。今のようにパソコンもそんなに普及していないし、ましてやZOOMなどは存在しませんでした。せいぜい、電話・ファックスとコピー機くらいしか置いてなかったと思います。

これからは「サテライトオフィス」需要は大きいと思います。自宅で仕事するのは集中できないという人たちが家の近くの「オフィス」でパソコン、クラウド、オンライン会議と自由にできますよね。

但、個人的には写真にあるブースには入りたくないですね。閉じ込められる感じ。

 

 

 

 

2020.10.08(木)

京浜急行のマスコット

先日、京浜急行の「京急久里浜駅」に行きました。

京急のマスコット

収納ボックス おもちゃ箱

駅の改札を出たところにある「セブンイレブン」の店先にこんなものが売られていました。京急のマスコットだと思います。なかなか かかわいい顔をしてますね。

下の写真の「収納BOX」は筆者の息子の家にもあります。子供が乗っても壊れない丈夫なものです。おもちゃを入れると部屋が片付くし椅子にもなります。

ローカル色豊かなセブンイレブンでした。

2020.09.23(水)

上野動物園 何十年かぶり

先週筆者は「上野動物園」に何十年ぶりかで行って来ました。

コロナ禍のために、事前予約制で「15分ごと」に入場するという対応が取られています。事前予約と言ってもインターネットで簡単にできました。

日本猿

アザラシ

のんびりした風景です。上野動物園まで行かなくても近くでも見られそうな動物です。


白熊はちょっと迫力ありました。左の写真は水から上がったところで、右の写真はかなり迫力ありました。

写真撮影は禁止ということでしたが、上記の他に「パンダ」も見られました。

パンダが見られたので「上野動物園」まで行ったかいがあったということでしょうか?

 

2013.02.26(火)

秩父良いとこ一度はおいで 東京マラソン応援

 
東京マラソンが24日(日曜日)に行われました。
筆者は関係者が出場していたので、応援に行って来ました。
東京マラソンの応援は初めてですが、沿道の応援の人が多くて、なかなか一番前で応援
できませんでした。
 
出場者は36千人を超えて、応援の人はその何倍かが居たと思います。
応援の人も移動しながらいろいろなところで応援するので、地下鉄やゆりかもめに乗ると
ほとんど応援の人のような感じでした。
tokyo marathon 1.jpg
沿道の応援の
人はこんな感じです
テレビカメラも
あります
 
 
 
 
 
tokyo marathon 2.jpg
 
銀座での風景ですが
この辺のランナーは
一般の人でも3時間を切る
人達なのでパラパラと
来ます
 
 
 
tokyo marathon 3.jpg
同じ銀座でも
少し時間が経ったら
ほとんどランナーの
集団です
多分この辺の人は
4時間~5時間でフィニッシュ
する人です
 
 
tokyo marathon reunion.jpg
ゴールしたランナー
と応援の人が
待ち合わせる場所です
英語の表現が
Family Reunion Space
です
 
 
 
tokyo marathon reunion 2.jpg
待ち合わせ場所には
番号がふられています
これからランナーが
どんどん入ってきます
 
 
 
 
 
東京マラソンの運営は非常に良くなされていて、ほとんど混乱はありません。
応援する人にとっては整然と管理されていて、自由に走り回ることはできませんが。
 
最後に「完走」した人に渡される「完走メダル」 Finisher’s Medal をご紹介します。
tokyo marathon finisher's medal.jpg  
下にあるSEIKO とあるのは
応援グッズです
 
 
 
 
 
 
石原前都知事の発案で始まった東京マラソンですが、楽しいイベントでした。