2009.04.25(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 レタス販売 イトーヨーカ堂

 
4月25日、26日の週末2日間、「イトーヨーカ堂深谷店」で私たちのレタスの展示即売会を
行います。
イトーヨーカ堂さんは当初から私たちのレタスを評価してくれていました。
それでも、消費者の方に手にとって買って頂くためには単純に棚に置いただけでは難しい
だろうとの考えで、展示即売をしてみなさいと言ってくれました。
あり難いことです。
 
今回は売り場の一角を借りて、パネル表示をしてDVDによる説明を流します。
私たち2名が試食もお願いすることになっています。
お近くの皆さん、是非「イトーヨーカ堂深谷店」にお越しください。
 
 

2009.04.17(金)

未来の野菜を作る 無農薬レタス 店頭販売 ヤマブ

 
味噌蔵「落語会」のことは報告しました。ヤマブ(新井武平商店)ですね。
その際に「試食」してもらった私たちのレタスを皆様に食べて頂くように、ヤマブの経営する
スーパーマーケットでも私たちのレタスを販売してもらっています。
秩父市の隣町になる「皆野町」の中心地に店を構えています。皆野駅からもすぐです。
yamabu tentou1.jpg
 
店を入ったすぐの
ところに
置いて貰いました。
 
 
 
 
yamabu tentou2.jpg
 
POPも
掲示されて
います。
 
 
 
 
地域に根差して、文化を支えるヤマブさんに扱ってもらえるということは非常な喜びです。
 

2009.04.14(火)

未来の野菜を作る 無農薬レタス栽培 店頭での販売

 
ついに店頭での販売が開始されました。
まずは地域の皆様に知って頂くことが重要ということで、地元の百貨店での販売から始まり
ました。
tentouhanbai yao.jpg
 
カゴに盛って
貰ったので
上品な
感じでしょ
 
 
 
 
 
 
この消費者への販売に先立って、やはり秩父にある「食にこだわっている」ホテルのサラダバー
でも使って頂いています。
このホテルは秩父の高台にあって、無農薬や有機の野菜をふんだんに使ったバイキングが
有名な所です。

2009.04.13(月)

未来の野菜を作る 無農薬レタス栽培 ヤマブ落語会 試食

 
ヤマブ落語会に便乗(?)した形ですが、私たちの「無農薬れたす」を多くの人に知ってもらう
ために「試食会」をしました。
小さな皿ですが「ちぎったレタス」をすこしづつ食べて貰いました。
yamabu rakugo sishoku.jpg
 
皆さんが
落語を楽しんで
いる間に
準備完了
左の方に
レタスが
見えますね
 
yamabu rakugo shishoku2.jpg
 
「ヤマブ」さんでは
「龍の瞳」という
おいしい米と
味噌汁を
用意しています
 
 
 
地域の人たちが本物の文化に触れる機会に、地域の生産品を知ってもらおうという試みです。
こういう機会を提供してくれた「ヤマブ」(新井武平商店)さんには感謝です。
 
 
 
 
 

2009.04.11(土)

未来の野菜を作る 無農薬レタス栽培 ヤマブ落語会 会場

 
ヤマブ落語会の会場は「味噌蔵」と称しているくらいですから味噌製造工場の一角です。
その中にはホールに隣接して小売のお店もあります。
yamabu koojyo1.jpg
 
「秩父味噌」
「新井武平商店」
の文字が
見えますね
建物が昔ながら
の雰囲気でしょ
 
 
yamabu koojyo2.jpg
 
ホールの入り口の
横に「秩父みそ屋」
と書いてあります
雰囲気が良いで
しょ
 
 
 
地方でも「本物の芸術」に触れることができる文化活動ですね。
この文化活動に便乗(?)して、私たちのレタスを知ってもらうように「試食会」をしたのです。
次回は試食会の様子をご紹介します。