2009.07.18(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 商標登録

 
私たちは今までも「霧の畑 野菜工房」「AAA(洗わず、甘い、あんしん野菜)」というのを
会社や商品を説明するのに使ってきました。
この名前はプロの方に頼んで考えて貰ったものです。
カッコよく言えばマーケティングの一環で「ブランド」を作る作業ですね。
 
この2つの名前を「登録商標」として申請していましたが、正式に経済産業省から認められました。
これで他社は同じ名前を使えないことになりました。
AAAレタスと言えば私たちのものです。めでたし、めでたし。

2009.07.09(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 読売新聞埼玉版

 
先週の土曜日の読売新聞(7月4日)の埼玉版に私たちの記事が載りました。
「変わる 埼玉農業」という特集の最終回で「土要らず 野菜工場」ということでレポートされて
います。埼玉県の地元企業として認知して頂けることは嬉しいことです。
 
インターネットで記事の全文が掲載されています。次のアドレスをクリックしてください。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/feature/saitama1246287124617_02/news/20090703-OYT8T01225.htm
 
 
 

2009.07.04(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 NHK特報首都圏

 
昨日、予定通り「野菜工場」の実態というテーマでNHK特報首都圏が放映されました。
「野菜工房」も前半の部分でかなり写っていました。
それでも、「新規参入で苦しんでいる」会社ということで紹介されていました。
もうちょっと「明るく」写して貰えればよかったのですが、「頑張っている」新規参入の会社と
いうことで良しとしましょう。
 
私たちのお客さんである「サンマルシェ天沼店」の看板が大きく出ていたので良かったですね。
私たちは百貨店やスーパーマーケットが売ってくれて初めて消費者の方にレタスが渡るので
販売先がマスコミに出るというのは大歓迎なのです。
 
筆者は個人的には自分で期待していたよりも「ずっと年寄り臭く」写っていたので落ち込んで
います。(笑)

2009.07.01(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 科学番組「ガリレオチャンネル」

 
地デジの東京MXに「科学番組 ガリレオチャンネル」というのがあります。
インターネットサイトとしてはhttp://www.web-wac.co.jp/tv/galileo.html で見られます。
 
その科学番組で植物工場の紹介をするそうです。その対象として㈱野菜工房が選ばれました。
放送は7月だそうですが、今回はさすがに科学番組だけあって「野菜の成長を記録する」と
いうことで、栽培棚に「固定カメラ」を設置しました。ある一定期間をおいて自動的にシャッターを
切るそうです。
それをコマ送りにすると「野菜が成長していくのを短い時間で見られる」のです。
 
そのための「固定カメラ」が設置されたのでその写真を撮りました。
garireo koteicamera1.jpg
 
これが固定カメラ
です
 
 
 
 
 
garieo koteicamera2.jpg
 
実は3台設置
されています
3台一緒に
写らないので
2台を撮りました
 
 

2009.06.26(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 NHK放送決定

 
皆様、NHKの放送日が決定しました。
7月3日(金)19:30~19:55 に放送される「特報首都圏」です。
関東甲信越「1都9県」での放送だそうです。
それ以外の皆様ごめんなさい。
 
取材の報告の時も言いましたが、今回は「植物工場は話題になっているけど、そんなに甘い
ものじゃないよ」という切り口です。
始めては見たが「苦労している」会社として㈱野菜工房が紹介されるのではないかと若干
心配です。「かわいそうな会社のかわいそうな人たち」としてNHKで放送されるのもかも。
 
まあ、実際に立ち上がりはどの会社でも苦労するのでしょうから実態を映して貰うということで
良いでしょうね。
多少は皆様に会社の名前を知ってもらって売上が増えるかもしれないから。(楽観的すぎるか?)