秩父良いとこ一度はおいで その他地域 目黒不動尊

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

目黒不動尊に行って来ました。

筆者としては、名前は聞いたことがあったのですが、どんなところか全く知りませんでした。

商談で行ったところが、目黒不動尊のすぐそばでちょっと時間があったので寄ってみたのです。

 

目黒不動尊の言われついては下記のサイトをご覧ください。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/shokai_rekishi/konnamachi/michi/rekishi/tobu/megurofudo/index.html

 

西暦800年代に創建せれ、江戸時代には幕府の保護を受けて繁栄したと記録にあるそうです。

江戸時代は近郊にある「寺社」にお参りに行くことが「行楽」になっていたとのことで、上野の寛永寺

や浅草の浅草寺などが有名ですね。

その寺社へつながる「参道」では多くの店や芝居小屋があったそうです。

その雰囲気が「目黒不動尊」の近くには残っています。なぜ、ここに商店街がというような感じです。

meguro fudouson sanmon.jpg

 

山門ですね

甘藷まつりと

書いてあります

10月28日に

開催されたそうです

 

 

 

meguro fudouson mei.jpg

 

 

正式な名前は

「瀧泉寺」と

言います

 

 

 

 

 

 

meguro fudouson setumei.jpg

 

ブログの写真だと

小さくて読めませんが

いろいろと説明が

あります

 

 

 

普段はあまり気にしていないのですが、説明書きを読むと「なるほど、なるほど」となります。

うる覚えの歴史と繋がる面白さもあります。

この説明書きでは「3代将軍 家光」や「青木昆陽」が出てきます。

 

青木昆陽が「甘藷祭り」と繋がるわけです。

青木昆陽は「サツマイモ」を関東に普及させた人です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E6%98%86%E9%99%BD

上記のサイトによると「8代将軍 吉宗」の命によりサツマイモの普及を行ったそうです。

その後、サツマイモからは離れて幕臣として活躍したのですが、「甘藷先生」と呼ばれて

ずっと尊敬されていたそうです。その人のお墓がこの「目黒不動尊」にあるのです。

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.yasaikobo.co.jp/blog/mt-tb.cgi/717

コメントする

このブログ記事について

このページは、野菜工房が2011年11月 3日 09:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス ブログアクセス7万件」です。

次のブログ記事は「未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス セミナー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.28-ja